本文へスキップ

構造医学の治療で、腰痛・膝痛・交通事故・スポーツ障害に驚く効果!

ご予約・お問い合わせはTEL.048-663-3055

〒331-0814 埼玉県さいたま市北区東大成町1-612-3

さいたま市東大成町の構造医学の治療で、腰痛・膝痛・交通事故・スポーツ障害に驚く効果。ふく山接骨院

ー 痛みで走れないランナーをゼロにする!ー
ランナー・走るスポーツ選手が
最良の状態でスタートラインへ
痛みを取る専門の施術です。


スポーツケア・ランニングケア ふく山接骨院


お知らせ・診療時間(臨時休業・時間変更等)地図と駐車場のご案内

あなたのランニングが科学的に
より楽に より速くなるために


【ランニングフォーム・チェック】

(1)あなたのフォーム・姿勢・クセがマルわかり!
『Sportip Pro』AI姿勢分析アプリが分析します。

1、立ち姿勢の正面像・側面像
2、正面からの歩行姿勢
3、トレッドミルで側面からの歩行姿勢
4、トレッドミルで側面からのランニングフォーム
5、AI姿勢分析によるコンマ単位の分析と解説
6、AI姿勢分析によるあなたに必要な筋力トレーニング

・【コンマ単位で分かること】
ピッチ・ストライド・重心上下動・前傾角度・膝関節&股関節角度・腕の振り幅・筋力バランス

(2)構造医学の視点から『痛みの出ない動き』説明
・Sportip姿勢分析と違う重要ポイントを分析
構造医学の理論で『痛み無く速い体の使い方』
・50代で世界のウルトラを走った院長の体の使い方

(3)あなたのご希望は何ですか?
3時間を切りたい
・自分のランニングフォームを見たい知りたい
膝・股関節・足底・腰等の痛みで全力で走れない
フォームの何処を直せばいいのか分からない
・ウルトラマラソンにチャレンジしたい
・トレイルランニングを始めたい
・姿勢よく・カッコよく走りたい
痛みのでないフォームを知りたい

☆こんなご希望の方はすぐにお電話ください!

貴方がより速く走るための発見!

①Sportip測定+②AI姿勢分析+③構造医学の姿勢分析+④データのダウンロード  ¥5,500(税込)
※画像・データは全て貴方のスマホに差し上げます。
※服を着たまま、測定器は付けず計測できます。
※走れる服装(Tシャツ・ジャージ等)と室内用シューズをお持ちください。




【アスリート・パーソナル】

☆痛みの施術&本質から走りを変える個別指導90分

①走れない痛みから解放する『構造医学の施術』
②速くゴールするため『神経系改革トレーニング』
③痛み原因を作らない『メンタル・トレーニング』
④あなたを変える絶対必要な『筋力トレーニング』

詳しくは こちらから!

☆【アスリートパーソナル】を終了した方から感想
『ハセツネ』を14回完走している50代男性ランナー
身体・メンタルが変わったとのこと。
ありがとうございました。



【スタイル・パーソナル】

☆本当の美しさ&健康を手に入れる個別指導90分

①姿勢を崩す痛みを改善する『構造医学の施術』
②美しさ&若さを引き出す『神経系改革レッスン』
③ずっと若くいるための『メンタル・トレーニング』
④若い姿勢を保つ簡単な『5つの筋力トレーニング』

詳しくは こちらから

【過去のセミナー】
2022.6.10
浦和南公民館 講演会
「身体の仕組みと正しい動きを知ろう」
講演会の様子はこちら


【過去のzoomセミナー】

*「痛みを出さない体の使い方 立ち方・腰痛編」

*『第1回ランナーの痛み解決セミナー
・膝の痛み/正しい立ち方』

*『第2回ランナーの痛み解決セミナー
・膝の痛み/正しい歩き方』

*『第3回ランナーの痛み解決セミナー
・外反母趾・足底腱膜炎・縦アーチ』

*『第4回ランナーの痛み解決セミナー
・シンスプリント・アキレス腱・ふくらはぎの痛み

<内 容>
・痛みの原因はランニングやスポーツではない日常生活動作
・痛みの原因2つの勘違い『①時間の差・②場所の差』
・1ヶ月休んでも痛みが取れない理由
・『痛みが取れる動き=速く走れる動き』
・ご自分でできる『痛み改善調整法』等々

*イメージをかえるだけで、今の身体のまま『楽に・速く・長く走れる』ようになります。
*年を取っても、元気で走れる身体が維持できます。
*痛くない楽しいRunning Lifeを!

☆第1回痛み解決セミナーは『ランナーズ誌12月号・P43私の自慢の手作りイベント』に掲載されました。


あなたの症状を探してください!
(詳細ページにジャンプ!)
交通事故・むち打ち症 肩こり・頚部捻挫
顎関節症・アゴ 腰痛・臀部
肩関節・腕・肘
手首・手の平・手指 胸部・背中
股関節・大腿 足首・ふくらはぎ・アキレス腱
踵・足底・足の甲・足指 頭 痛
便 秘 エコー検査装置
エキテン口コミ - ふく山接骨院

本当の原因を改善!

『正しいカラダの仕組み』に戻す施術です。

  • ふく山接骨院は、物理学をベースに「身体の仕組み」を解き明かす『構造医学』で診断・施術をします。

    構造医学は同じ人を見ながら、一般的な医学と全く違う人が見えます。
    同じ痛みを診ながら、一般的な原因と全く違う原因が見えます。

    あなたのお話しや検査から、原因の『身体の仕組み&使い方の違い』を探し出して施術します。
    ①症状・患部はどうなっているか?
    ②『本当の原因』は何処か?

    私達は、本当の原因に施術する事で「痛みはこんなに変わるんですよ。」と証拠をお見せします。
    次に、痛みの原因を消す『仕組み通りの使い方』のトレーニングを始めます。
    施術とトレーニングで、ご自分の身体がだんだん変わっていく事を感じられるでしょう。

    【面圧バランス療法の4つの効果】
    ①できるだけ早く
    →毎回関節バランスを最適化して短期終了。

    ②できるだけ休まず
    →ケガでなければ練習しながらバランス調整が可能。

    ③再発の予防
    →関節バランスを最適位置で安定させて再発を予防。

    ④後遺症を残さない
    →関節バランスを最適化して後遺症を最小限に。
    ふく山接骨院 - 施術風景

あなたの痛みの本当の原因はこれ!

  • 一般的に『年齢・体重増加・使いすぎ』が原因と言われます。
    ですが、それらが原因では一体どんな治療をすればいいのでしょう。
    実は、これらは本当の原因とは無関係で『痛みを強くする条件』です。

    『画像に写らない関節の微細なバランス異常』こそが、多くの症状の本当の原因です。


    痛い患部と全く違う場所に『本当の原因』がある症例がたくさんあります。

  • こんな治療 変だと思いませんか?

    大きな外力で発生したケガ・外傷は『関節の微細なバランス異常』とは違います。
    骨折・打撲・捻挫・肉離れは、これまでと同じ安静・固定・アイシングが必要です。

    しかし、捻ってないし脱臼・骨折もなくレントゲン・MRIではどこも悪くない。
    説明では「老化・体重・使いすぎ」が原因なのに、ケガと同じ治療をしている。

    私達はおかしいと思います。
    そもそも「老化・体重・使いすぎ・冷え」が原因では治療法などありません。

    それなのにケガと同じマッサージ・痛み止め・シップの対処療法。
    そして根拠のない「1ヶ月安静にしましょう。」の指導。

    本当の原因『関節の微細なバランス異常』の治療とは全く違います。
    しかしなぜ、バランス異常と違う『ケガ』の治療をされるのでしょう。
    それは『本当の原因』は画像検査で見えないから…

骨盤・関節のバランス手技療法!

レントゲン・MRIに写らない2つの理由


  •  レントゲンは骨だけ・MRIは軟部組織も写しますが…

    痛いのに「レントゲンでは異常ありません。」と言われます。
    残念ながらレントゲン・MRI画像に原因の多くは写りません。その理由は2つ。

    ① とても小さなバランス異常
    「関節面のバランス異常」はとても微細なため、レントゲン・MRIにはほとんど写りません。
    レントゲンは骨しか写らないのに対し、MRIは 筋肉・靭帯・椎間板等の軟部組織の損傷も確認できます。
    しかしケガ以外の多くの場合、関節面の僅かな変化のためなかなか画像で確認できません。

    ふく山接骨院 - 施術風景

    ② 原因と症状の場所が違う
    もう一つは『痛い患部』と『本当の原因箇所』が違うから。
    多くの場合、痛い患部の画像しか撮りません。

    『痛い患部』だけ画像を撮っても、本当の原因箇所ではないので異常は写らないため原因の特定は困難です。

    一方『本当の原因箇所』の画像に異常が写れば、そこにも痛みがあるはず。
    画像検査をしても写らないので、説明しやすい『老化・体重・使いすぎ』が原因にされてしまいます。


  •  痛みのもつ2つの意味とは?

    痛みは身体のSOS信号。下記の二つのどちらかです。
     ① 悪い応力集中の期間 :このままだと壊れちゃう!
     ② 損傷状態      :あ~ 壊れちゃった…

    ①『悪い応力集中の期間:このままだと壊れちゃう』は数週間~数ヶ月の場合もあります。
    この間、痛みがあっても損傷の画像はほとんど写りません。
    ②『損傷状態:壊れちゃった』の画像で損傷を確認できます。
    ふく山接骨院 - 施術風景
    ☆例として<疲労骨折>があります。

    痛みの初期は画像に写りません。
    2~3週間後レントゲンで仮骨を確認して『疲労骨折』の確定診断となります。
    その間「何が起こっているのか?」想像して治療しなければなりません。

    確かに、原因が分からなくても辛い所へのマッサージ・低周波等は気持ちがいいです。
    しかし、本当の原因ではない所に低周波・マッサージをしても、一時的に軽い気がするだけですぐに痛みが戻ってしまいます。


  • それなら『画像に写らない関節のバランス異常』を整えてみたらどうでしょう?

    画像に写らないからこそ、私達は丁寧な問診・徒手検査で本当の原因を探し
    『面圧バランス療法』で崩れた関節面を整えます。

    ☆例えば<顎関節症>の場合
    ☆ 顎関節症:口を開けると痛い・噛むと痛い・歯ぎしり・食いしばり・クリック音。

    実は、顎関節の隠れた機能に『姿勢制御・方向転換』という役割があります。
    その意味を知ると、原因である『3つの異常』の調整が必要になります。

    ①顎関節のバランス異常
    ②身体の軸である 背骨のバランス異常(特に頚椎のストレートネック)
    ③二足歩行の起点である骨盤のバランス異常

    それらを総合的に調整する事で、とても短期間で改善できます。
    そして、お家でご自分でできる対処法をご指導いたします。


  • 患者様のお話しこそが 本当の原因を見つける手がかり。

    実は同じ症状でも、患者様ごとにバランス異常は微妙に異なります。
    また、同じ方でも毎回異なるため、その都度細心の注意で正確にバランスを整えます。

    物理学で原因を解き明かす『構造医学』は、まったく違う考え方で皆様の症状を変えて行きます。
    施術を続ける事で痛みが減って行き、次第に身体のイメージが変わって行きます。

    私達が目指すのは『やりたい事ができる痛みのない健康生活』。
    さあ、症状が消えたら何をしたいですか?

  • 『テニス肘』と『野球肘』の違いご存じですか?

    ☆ テニスひじ→肘の外側。バックで打つ時痛みます。
    ☆ 野球ひじ →肘の内側。手首のスナップを使う時痛みます。

    これらは同じ肘の痛みでも、それぞれ異なるバランス異常が原因です。
    構造医学の診断法で、それぞれ画像に写らないバランス異常を読み取り、それぞれ異なる施術で、緩やかに正確に整えていきます。

    是非一度、構造医学の施術を受けてみてください!


自然治癒力を引き出す!

簡単にできる『治る動き・痛みを取るポーズ』を教えます!

ふく山接骨院 - 施術風景
  • 自然治癒力を引き出す事は、それほど難しくありません。
    「仕組み通りの使い方・痛みを取るポーズ」がカギ。

    ご自分で『関節のバランス異常』を整える事ができます。
    ほんの少しイメージを変えて動きを整えれば、眠っている自然治癒力を引き出せます。

    「正しい動きのイメージ・自然治癒力を引き出すコツ」の練習で驚くほど痛みが変わります。

    しかし最初の頃だけ、少し大変かも知れません。
    今まであまりして来なかった動きですから。

    それでも次第に痛みが軽くなる事を知ると、だんだん楽しくなってきます。
    その上、いつの間にか美しい後ろ姿・カッコイイ歩き方になります。

    私達は先ず、皆さんの症状を変えます。
    そうしないと、どんなに素晴らしい「痛みの取れる動き」も信用していただけません。
    先ず症状を変えてご納得されてから、一緒に練習して行きましょう。

    症状を取るのは通過点、目指すのは『痛みのない健康な生活』
    さあ、それでは始めましょう!


完全予約制 お電話ください。

ご予約・お問合せは048-663-3055クリック

笑顔の患者様


さあ、あなたの症状をお聞かせください!



院長ご挨拶

院長写真
  • こんにちは 院長の福山眞弘です。
    さいたま市で、30年以上、延べ18万人以上の患者様を診てきました。

    61歳になる私は、トライアスロンを30年以上、山を走るトレイルランニング『UTMB(168キロ)』や『スパルタスロン(246キロ)』のような超長距離マラソン。
    さらに『サハラマラソン(250キロ)』等のアドベンチャーレースを、今も現役で走ります。

    なぜ還暦の私が、腰や膝に何の問題もなく過酷なレースを30~100時間以上も走れるのか?

    それは…
    30年以上構造医学という「重力をベースとした物理の考え方で身体・病気を解き明かす医学」を学んできた事と
    合わせて構造医学の知識とスポーツ経験から学んだ『身体の使い方・動き』を実践しているからです。

    そしてその知識と経験で、多くの患者様やスポーツマンの方達に施術してきました。


  • すごく簡単・効果抜群アンチエイジング!

    私は、患者様「正しく立つ健康法こそが最も簡単で最高の健康法ですよ。」と申し上げます。

    【4つのキーワードで3つの筋肉を使う】正しい立ち方は、首肩・腰・膝の症状はもちろん、免疫力・消化器系・呼吸器系・婦人科系・脳神経系 等が向上する、正にアンチエイジングです。
    お金と手間が掛からず簡単に実践できる、私のアンチエイジング法を是非一緒に練習しましょう。

    「美しい後ろ姿&痛くない身体」が手に入り、スポーツマンの方はパフォーマンスが上がります。
    ランナーの方は、もっと楽に・もっと速く・カッコよく走れるようになりますよ。
    全力で施術する事で、皆様の自然治癒力を引き出し、健康生活のお役に立ちたいと考えています。

    【YouTube動画です。クリックしてご覧ください。↓】

    40歳からのウルトラマラソン・チャレンジ【第1回】=『正しい姿勢4つのポイント』

    40歳からのウルトラマラソン・チャレンジ【第3回】=『正しい歩き方4つのキーワード』


  • ランナー・スポーツマンの方へ

    患者様は快方に向かいつつも、毎回症状・痛みは微妙に変化しています。

    私は、皆さまの言葉や触診で変化を正確に読み取り「関節バランス面圧療法」や「リダクター」等の器具の使い方を変えています。
    毎回、原因箇所にピタリと施術する事を心掛けています。
    ①できるだけ軽く→
     ご来院時よりも軽い症状でお帰りいただくために。
    ②できるだけ早く→

     一日も早くお仕事・スポーツができるように。

    症状箇所だけ低周波・マッサージをしても、本当の原因に処置しなければ良くなりません。
    「老化・体重増加・使い過ぎ」が原因とされて諦める事になります。

    仕方ないと諦めている方は、ぜひ構造医学の施術を受けてみてください。
    「こんなに簡単に症状が変わるのか!」と希望を持って頂けると思います。

    ご予約お待ちしています。お電話ください。

    ※Amebaブログ『カッコいいオジイを目指すRANバカ院長のトレ日誌』(右側バナー)を是非どうぞ。
    「世界最高・最も過酷なレース」を完走してきた院長のあんな事こんな事、書いてます。


院長写真(サハラ砂漠)

        [ MDSサハラマラソン/250㎞ ]

           [UTMB/168㎞]

【プロフィール】院長写真

福 山 眞 弘(ふくやま まひろ)1960年生まれ

  • 柔道整復師
  • 公益社団法人 埼玉県柔道整復師会会員
  • ケアマネージャー(介護支援専門員)
  • 構造医学会員・構造医学認定指導員
  • 整膚学博士・整膚師範

院長写真

【スポーツ歴】

  • 器械体操(中学時代)
  • ハンドボール(高校時代)
  • 柔道・講道館初段(20代)
  • ランニング(27歳~)
  • トライアスロン(28歳~)
  • トレイルランニング(46歳~)

【過去の参加レース】

年度 レース名称 タイム
1998 アイアンマン・ハワイ・トライアスロン
(水泳3,8K・自転車180K・マラソン42,2K)
12時間57分43秒
2001 渡良瀬遊水地マラソン(フル)             2時間59分11秒
2003 富士登山競争(山頂コース) 3時間48分54秒
2006 日本山岳耐久レース・ハセツネカップ 11時間54分24秒
2009 チャレンジ富士五湖(100キロの部) 9時間43分59秒
2012/52歳 UTMF ウルトラトレイル・マウント富士(156キロ) 40時間57分41秒
2014/54歳 UTMB ウルトラトレイル・ヴ・モンブラン(フランス:168キロ/46時間) 42時間52分51秒
2015/55歳 白山ジオトレイル(250キロ・7日間) 39時間07分03秒
2016/56歳 スパルタスロン(ギリシャ:アテネ→スパルタ246キロ/36時間) 34時間33分40秒
2017/57歳 MDSサハラマラソン(モロッコ:250キロ/7日間) 42時間38分47秒
2018/58歳 トルデジアン(イタリア:339キロ/150時間制限/6日+6時間)  142時間08分14秒 
2019/59歳 川の道/千曲川信濃川ステージ(254㎞/58時間) 40時間18分26秒 


院長写真
[ スパルタスロン/246㎞ ]

【ご予約のお願い 】

 お待ちの時間を減らすため『ご予約』をお取り頂くようお願いしております。

 当院では皆さまの症状を 毎回軽く・できるだけ短期間で 改善するため『構造医学』による
 検査・診断・施術を行っております。

 一人ひとり違う症状、同じ患者さまでも毎回微妙に異なる状態であるため必要に応じて使う
 『リダクター・デュアルサイクローター・電函ローラー』等の治療器具も細心の注意のうえで
 使用しており、どうしても時間がかかります。

 集中してご来院されると、長時間お待ちいただく事となったり、ご予約頂いた患者様が優先
 となるため、ご予約の無い患者様は長時間お待ちいただく事となってしまいます。

 そのようなご迷惑をお掛けしないため、ご予約頂くようお願いしております。
 何卒ご理解いただき、ご予約くださいますようお願い申し上げます。

個人情報の保護について

 当院では、患者様及び当院の事業活動に関わる全ての方々の個人情報が、個人情報保護法並びに個人の人格尊重(プライバシー保護)の理念の下に適正かつ慎重に取り扱われるべきものであり、法令遵守のみならず、個人の権利利益と密接に関わるものであるという認識に基づき、個人情報の取扱いに際して以下の事項を誓約いたします。
  • 個人情報の保護に関する法律、同法についての経済産業分野におけるガイドライン、その  他の関係法令等を遵守するとともに、一般に公正妥当と認められる個人情報の取扱いに関  する慣行に準拠し、適切に取扱います。
  • 個人情報の取扱いに関する規定を明確にし、従業員等に周知徹底します。  また、取引先等に対しても、適切に個人情報を取り扱うように要請いたします。
  • 個人情報を取り扱うに当たっては、原則として利用目的に必要な範囲で、保存期間を定め  るものとし、法令により例外として扱う事が認められている場合を除き、保存期間経過  後、または利用目的を達成した後は、個人情報を消去します。
  • 個人情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するため、必要な対策を講じて適切な管理を行います。
  • 保有する個人情報について、ご本人様からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の  窓口でお受けして、誠意をもって対応します。
    ※ただし「訂正、削除、利用停止」に関しては、『柔道整復師法』が優先されるため、ご依頼に副えない場合があります。
ふく山接骨院 施術管理者 福山眞弘

完全予約制 お電話ください。

ご予約・お問合せは048-663-3055クリック

ふく山接骨院 電話番号048-663-3055 診療時間&定休日


Total: 0047238 Yesterday: 69 Today: 20

ナビゲーション

↓どこが痛みますか?

Fukuyama Sekkotsuinふく山接骨院

〒331-0814
埼玉県さいたま市北区東大成町1-612-3
TEL 048-663-3055
FAX 048-663-3055

エキテン口コミ - ふく山接骨院 フェイスブック - ふく山接骨院 ブログ - 院長のトレ日誌 YouTube - 手技療法動画公開中 エキテン - ふく山接骨院