本文へスキップ

構造医学の治療で、腰痛・膝痛・交通事故・スポーツ障害に驚く効果!

ご予約・お問い合わせはTEL.048-663-3055

〒331-0814 埼玉県さいたま市北区東大成町1-612-3

顎関節症(がくかんせつしょう)・あごの痛みjaw pain

顎関節症・あごの痛み

こんな症状ありますか?


このような症状なら きっと良くなります!

顎関節症(がくかんせつしょう)・あごの痛み - ふく山接骨院
  • クリック音:開けたり噛んだりで顎がカクッ・ポキッと音がする。
  • 『顎関節症』と言われた。
  • 噛むと顎が痛くて、食事がつらい。
  • 痛くて口が開けづらく、あくび・食事ができない。
  • 寝ている時に歯ぎしりをしている。
  • 寝ている時に食いしばりをしている(朝起きるとあごが疲れてる)
  • 歯の痛みで歯科を受診したが「歯は異常無い」と言われた。 (知覚過敏 等)
  • 顎の症状に合わせて頭痛(片頭痛・三叉神経痛)・鼻づまり・難聴・耳鳴り等の不調もある。

痛くない 美味しいお食事のために…


一般的に言われる顎関節症は…

顎関節症(がくかんせつしょう)・あごの痛み - ふく山接骨院
  • 開けた時・噛んだ時、顎関節の痛みで食事ができなかったり、夜眠れなくてお困りの方が大勢いらっしゃいます。

    主な症状は下の四つがあります。
     @ 顎関節運動の障害(開けた時・噛んだ時痛)
     A クリック音(コクッ・パキッ)
     B 咀嚼筋(噛むための筋肉)の疼痛
     C 歯ぎしり・歯の食いしばり

    さらに原因を細かく分けると、筋肉性と関節性に分類されます。

    咀嚼筋障害
    噛むための筋肉の問題
    靱帯関節包障害
    関節やそれをつないでいる関節包・靱帯の異常
    関節円板障害
    関節を動きやすくする関節円板の異常
    変形性関節症
    顎関節自体が変形してしまった事が原因
    異常な口の開閉運動や頬杖等の生活習慣性が原因と言われますが、はっきりした原因は不明です。
    実は多くの患者様が 頭痛・首肩の痛み・目の痛み・耳鳴り症状を伴ないます

    噛み合わせを調整するため、就寝時にマウスピースを使うスプリント療法 がよく行われます。
    痛み止め・筋肉を和らげる薬等の薬物療法が行われたり、時にストレスによる『心因性』とも言われてカウンセリングによる治療も行われます。

顎関節症:構造医学的診断・処置は…

構造医学は ココが違います!

顎関節症(がくかんせつしょう)・あごの痛み - ふく山接骨院
  • 構造医学では、顎関節症は長年の間違ったライフスタイルで作られた『顎関節・頚椎・骨盤のバランス異常』が大きく関わると考えます。

    『舌骨』(顎の下の小さな骨)は、頚椎と顎関節を繋いで顎関節の動きに大きく関わり、歩行やランニングの姿勢制御・方向転換の運動系にも影響するので慎重に調整します。

    穏やかな手技療法で頚椎や舌骨の位置を整えます。(顎挙上法等)
    さらに穏やかに骨盤調整をいたします。グキッ・バキッ等の強い矯正法は使いません。

    顎関節症が改善するにつれ、長年取れなかった頭痛・鼻づまり・目の不調・耳の症状、が改善することが多くあります。

    お家でできる『顎関節の関節面圧』や頚椎・骨盤を整える『正しい立ち方・正しい歩き方』をお教えし、できるだけ早く症状を軽くするお手伝いを致します。

    身体の仕組み通りに使うと、自然に「美しい立位・カッコイイ歩き方」になって行きます。
    決して難しくありませんので、一緒に練習して行きましょう。

    またお食事の時の姿勢も3点だけ注意して頂くとより早く改善します。
    <@正面を向いて噛む A足裏を床に着ける B背中を真っすぐにして噛む>

    顎関節は咀嚼(食べ物を砕き、すり潰す動き)の影響を大きく受けるため「歯科診療との連携」が必要な場合が数多くあります。(下記をご参照ください)

専門歯科との連携
これらの症状には歯の原因がかかわる場合があります。
歯科治療が必要な場合、構造医学に精通している歯科ながしまクリニック様をご紹介しています。

 【 構造医学の治療器具 】
☆ リダクター@脊柱の骨格配列の整復
A脊柱起立筋群の筋線維配列・筋内圧を整える
Bうつ熱している患部からの排熱
C触診機として患部の状態を読み取る

等が目的のとても精密な器具です。
特に、むち打ち症・寝違い、等の頚部の症状に穏やかに作用して、大きな改善効果があります。

☆ 電函ローラー
空気中の微小電位は、地上からの高さによって階層をつくっています。
人体は皮膚分節の他、筋肉・神経・脊髄分節の段階があり、地上からの微小電位の影響を大きく受けており、神経・内蔵・脳まで支配を受けています。
電函ローラーは、各々の穴(ケーブ)が接触した部位と同じ電位になるという特性で、皮膚表面の電位のバランスを整えて平衡化を促すことにより、患部のエネルギーを放出して鎮静化させ、正しい修復に効果する器具です。

☆ サイクローターサイクロイド曲線の考え方により、偏心した回転子によって頚椎のバランスを整える器具です。


完全予約制 お電話ください。

ご予約・お問合せは048-663-3055クリック

ふく山接骨院 電話番号048-663-3055 診療時間&定休日
↓どこが痛みますか?

Fukuyama Sekkotsuinふく山接骨院

〒331-0814
埼玉県さいたま市北区東大成町1-612-3
TEL 048-663-3055
FAX 048-663-3055

エキテン口コミ - ふく山接骨院 フェイスブック - ふく山接骨院 ブログ - 院長のトレ日誌 YouTube - 手技療法動画公開中 エキテン - ふく山接骨院